一人暮らしに必要な家電の種類と、買うときの気を付けるポイントを徹底解説!

一人暮らし家電について

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれています。

こんにちは!猫吉です!

最近関東から地方(長野県)に移り、一人暮らしをしている20代会社員です。

一人暮らしを始めて早数か月。
だんだん生活のスタイルも決まってきて、買ってよかったもの、いらなかったものが明確になってきました。

ということで、はじめて一人暮らしをする方のために、何を準備すればいいのか、買うものや事務手続きなどこれからすべて解説していきたいなと思っています。

今回は、一人暮らしに必要な家電についてです!
一人暮らしをするのが初めてな人は、最初に何から買えばばいいのか、どのサイズを買えばいいのか……など疑問がいっぱいあるでしょう。
この記事では、そういった基本的な悩みを解決できるよう、徹底解説していきます!

ぜひ最後までご覧くださいね!

1.生活に必須な3つの家電

私が思う生活必須家電は、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジの3つです。
実際、私が一人暮らしをし始めたときに一番最初にそろえたのがこの3つ。
(なお、ドライヤーも最初に買っていますが、使わない人もいると思うのでここでは触れません)
他の家電は後から揃えています。

これらさえあれば、とりあえず生活することが可能です。
逆にこれらがないと結構めんどくさいので、お金がないとしてもせめてこの3つは買いましょう!!

必須家電については、それぞれについて詳しく解説していきます!

冷蔵庫

たとえ自炊しようがしまいが、冷蔵庫は必須なのは自明でしょう。

まず考えるべきはサイズですが、それ以外にも見ておきたいポイントがいくつかあります。

・サイズ

これは自炊をするかしないかによって大きく変わります。

自炊をする方は、150L以上のものがおすすめです。
選ぶポイントとしては、冷凍庫が大きめのものを選ぶこと!
一人暮らしで自炊をする上では冷凍保存は必須!作り置きして冷凍することが多くなるので、冷蔵と冷凍が6:4くらいのものを選ぶと良いと思います!
ちなみに自炊をする私は152Lのシャープの冷蔵庫を使っています。冷凍庫も60Lほどありちょうどよいです!おすすめ!


逆に自炊をしない方は、130Lくらいのものでも問題ないでしょう。
中には80~90L前後のコンパクトなものもありますが、冷凍庫が小さい(25L前後)ことも多く、買い置きしにくくなってしまうので不便と感じる方もいるかもしれません。

なお、幅や奥行き、高さ的に部屋に置くことができるかどうかもしっかり確認しましょう

・自動霜取り機能は必須!

小さい冷蔵庫や、お安い冷蔵庫の中には、冷凍室に自動霜取り機能が付いていない場合があります。
これがついていないと、冷凍室に霜が張り巡らされてしまうため、自分で霜取りをしなければいけません。
正直めんどくさいし、床がびしょびしょになったり、放置すると冷凍庫が開かなくなったりと大変な目に合うので、自動霜取りしてくれるものかは確認しましょう。

・右開きで問題ないか?

世に出回る冷蔵庫の大半は右開きです

右開きの冷蔵庫
この向きが「右開き」。いつもわからなくなる。


例えばキッチンの右側に冷蔵庫を置く場合はこの向きの方が使いやすいですが、
左側に置く場合、冷蔵庫のドア側のものが少し取りにくくなります。

シャープなど一部のメーカーの冷蔵庫は、左開きに付け替えたりできるモデルもあるので、
もし気になる場合はそういった選択肢も視野に入れてみてくださいね!

洗濯機

洗濯機も必須の家電の一つ。
コインランドリーがあるので1週間くらいならなくても何とかなりますが、早めに買っておきましょう。

選ぶポイントは、大きくサイズと乾燥機能の有無の2つになります。

・サイズ

一人暮らしの場合、5~6kgくらい洗濯できるものを選びましょう。
1日に1人の人間が出す洗濯物は1.5kgくらいらしいので、6kgあれば4日に1回の洗濯で十分に回ります。
また、シーツなどの大物を洗濯することを考えると、これくらいあるのがベストです。
ちなみに私が使っている洗濯機は6kg(そして4日に1回洗濯しています)。

・乾燥機能はやっぱり便利!でも……

乾燥機能が欲しい場合、ドラム式にするのがほぼ必須になります。
しかし、ドラム式はバカ高いうえ、サイズが大きいため一人暮らしの部屋には置けない可能性が大いにあります。

縦型洗濯機であればサイズ的に置けないことはほぼないですが、乾燥機能はドラム式には劣ります。
実際に私が使っているのはシャープの乾燥機能付き縦型洗濯機ですが、
2kgくらいの洗濯ものを3時間乾燥させても場合によっては乾きムラがあったり……。
縦型の場合、ドラム式と違って洗濯物が舞い上がらず、乾かす効率がよくなく、洗濯物も絡まりやすいので乾きムラも起こりやすいです。

とはいえ、乾燥機能はあるに越したことは無いですし、個人的には乾燥機能付き洗濯機は強くお勧めしたいです。
洗濯物を干さなくていいのは本当に楽です!!!!

電子レンジ

必須家電最後は電子レンジです。

一人暮らしでは冷凍食品を食べることも、作り置きしたものを食べることも多くあるため、
電子レンジはめちゃめちゃ使います。

正直温められればなんでもいいのですが、以下の2点だけおさえていただきたいです!

・オーブン機能は実は結構便利!

オーブン機能はみなさん「いらない」と思っているかもしれませんが、実はあると結構便利です。
例えばスーパーで買った揚げ物総菜を温める際、フライ機能でサクサクのまま温められたり(レンジでただ温めるだけだとシナシナになる)、
パンをトーストできたり、もちろんお菓子作りやオーブン料理などできることがかなり増えるので、自炊の幅もかなり広がります。

ただ、オーブン機能付きの電子レンジはちょっとお高い傾向があります。
無くても普段使いには問題ないので、欲しいと思った方はぜひ!

・フラットテーブルがおすすめ!

電子レンジには、丸いお皿が回るターンテーブル型と、お皿がないフラットテーブル型があります。
最近のモデルはほとんどフラットテーブル型で、やはり掃除がやりやすいのもあるのでフラットテーブルのものを買うのが無難です。

2.代替品がない、ほぼ必須の5つの家電

次に紹介したのは、すぐ必要になることは無い・必要な人とそうでない人がいるけど、他の家電ややり方で代用が効かない家電についてです。

具体的には、エアコン、ガステーブルコンロ、アイロン、ドライヤー、サーキュレーターor扇風機の5つです。
なお、エアコンとガステーブルコンロは必須家電ですが、賃貸の場合ついているので買わないことも多いため、こちらで簡単にお話しています。

では、それぞれ解説していきます!

エアコン

エアコンは先に述べたように、賃貸であればあらかじめついていることが多いです。
しかし、もしない場合で取り付けたい場合は、まず大家さん(契約前なら不動産会社)に問い合わせましょう。
契約前に交渉できれば、大家さん負担で取り付けてくれたりする場合もあります。
もしそれが無理でも、自分でエアコンを取り付けていいかはしっかり確認しましょう。

もし自分で選ぶ場合、お部屋の大きさに合ったものを選びましょう(ちょっと大きめの部屋向けのものを選ぶと、冷暖房が早く効きやすかったりします)。
また、自動お掃除機能があるとフィルター掃除をする手間が省けておすすめです!

ガステーブルコンロ

賃貸の中には、据え置きのガスコンロが無く、自分で用意しなくてはいけない場合があります。
だいたい2~3万円で買えます。
自分が住む家がコンロ付きかどうか、きちんと確認しておきましょう!
また自分で買う場合、ガスが都市ガスかプロパンガスか確認し、専用のものを買うようにしましょう。

アイロン/衣類スチーマー

アイロンが必要な服をそもそも買わない人以外は、アイロンは割と早い段階で必要になると思います。

特にスーツを着る人は、ワイシャツをアイロンがけしなくてはいけないので、しっかり準備しましょう。
(ノンアイロンシャツなどもありますが……あれも割とピンキリなので……)

個人的見解としては、特に安いものを適当に買っても問題はないと思います。

また、アイロンと衣類スチーマーどちらがいいのかについては、お好きなほうを選んでいただきたいです。
ただ、アイロンの方がめんどくさいけどしっかりシワをきれいに伸ばせると思います。
手軽さは衣類スチーマーの方が上でしょう。

左がアイロン、右が衣類スチーマー

ドライヤー

(正直髪が短い人もドライヤーは使った方がいいと思うのですが、)
まあ少なくとも普段からドライヤーを使う人は、忘れずに購入しておきましょう!

ちなみに私はPanasonicの超お高いドライヤーを愛用しているのですが、
風量えぐすぎてすぐ乾くし、風邪自体もあまり熱くないのでめっちゃおすすめです!高いけど!!!!

サーキュレーター/扇風機

これらはとくに梅雨~夏場はあったほうがいいでしょう。

個人的にはサーキュレーターがおすすめ!
部屋干しの際に風を通すときにも使えますし、サーキュレーターの方がコンパクトで場所もとらず、持ち運びも楽です。

ちなみに私はニトリの上下左右に首を振ってくれるやつを使っています。
上下にも振ってくれるほうが、部屋全体にまんべんなく風が通ってくれます(多分)。

3.無くても何とかなるけどあると便利な2つの家電

ここから先では、なくても平気な家電たちを紹介していきます。
まずここで解説するのは私が生活していく中で途中から買い足したものたちです。

具体的には、電気ケトルと炊飯器です。

それぞれ解説していきます!

電気ケトル

私は毎日インスタントコーヒーを飲んだり、スープを飲んだり、何かとお湯を沸かす機会があります。

最初のころはやかんに水を入れてガスで沸かしていたのですが、
時間もそこそこかかるし、(うちはプロパンガスなので)ガス代をできるだけおさえたいと思っていたのでケトルを買いました。

正直めちゃめちゃQOL上がりました。
心の底から買ってよかったと思っているので、とくに毎日お湯を沸かす人は絶対買った方がいいです。

なお、似たようなもので電気ポットがありますが、あちらはずっとお湯を保温してくれるので鬼のように電気代を食います。ご注意を!!(便利だけどね!!)

ちなみに私は0.8L沸かせるサイズを使っています。ある程度の量が沸かせると、湯せんに使えたりもするのでおすすめです!

炊飯器

私は毎日自炊するし、ご飯も毎日食べる人間なのですが、最初のころは炊飯器を持っていませんでした。
どうしていたかというと、電子レンジで炊けるやつを使っていました(ダイソーとかに売っています)。

あれは便利なのですが、1合しか炊けないことや、お米を吸水させたり2回に分けてレンチンしたりと手間だったので、炊飯器を導入。
買って正解でした。大量に炊いて冷凍できるし普通に炊飯器の方がおいしいです。

なお、サイズ感などについても以下でちょこっと解説します。

・サイズ

最近は1合炊きの小さいものもあったりしますが、私は3合炊きくらいのものをおすすめします。
たくさん炊いて小分け冷凍しておけば、3合で6~8食分くらいになります。

また、5合炊きくらいだと、炊飯器調理もしやすいです(後述)。

・圧力IH、IH、マイコン炊飯器の違い

炊飯器には圧力IH炊飯器、IH炊飯器、マイコン炊飯器の3つがあります。

簡単に違いは以下のとおりです。

・圧力IH

 →ふっくらもちもちに炊ける。いわゆるお高い炊飯器。

・IH

 →スタンダードな炊飯器。価格も様々。

・マイコン

 →硬めに炊けがち(吸水をしっかりすれば改善)。安い。

私はマイコン炊飯器を使っていますが、普通に美味しく感じています。
そもそも冷凍する前提であれば、味はどうしても落ちるのであまり気にしてもしょうがないかなというのが本音です。

・調理機能付きがめちゃめちゃ便利!

炊飯器で調理をすると、ほっとくだけでいいしガスも節約になるし、野菜なども柔らかくなって最高なので、そういった意味でも炊飯器はおすすめです!
私もカレーやぶり大根などいろいろやってみています。ネットで調べると色々なレシピがあるのでぜひ!!

そして、炊飯器調理をする多くの人が、普通の炊飯モードで調理していると思うので、
調理機能がついているものをわざわざ買う必要はなくないか?と思った人も多いはず。

しかし、基本的に調理機能の付いていない炊飯器でお米以外の調理をすることは推奨されていません。
焦げ付きや吹きこぼれ、温度センサーの故障のリスクがあるので、取説に書かれていない使い方をするのはおすすめしません。

ちなみに私はタイガーの調理機能付き炊飯器を使っています。マイコンの炊飯器なので割とお安いしおすすめ!!

4.無くても平気な家電4つ

次に紹介するのは、数か月生活して必要ないと思う家電たちです。

具体的に掃除機、トースター、テレビ、食洗機です。

それぞれ簡単に触れていきます。

掃除機

私はクイックルワイパーで対応しています。

6畳くらい小さい部屋だと対して掃除する面積も多くないですし、クイックルワイパーの方が小回りが利いて掃除がしやすいし、コンパクトで置き場にも困らないので良いです。

コードレス掃除機もありますがやはり吸引力が弱く髪の毛などは吸いにくかったりしますし、コード式はさすがに邪魔だし小さい部屋は掃除しにくい……と考えると、クイックルワイパーが最適なのかなと思います。

トースター

どう考えてもあった方が便利ですが、私は買っていません。

理由としては、普段の朝ごはんがパンではないこと(ちなみにフルグラ民)、またオーブンレンジを持っていることがあります。

トースターでできることは、手間や時間はかかれどオーブンレンジやフライパンでできがちなので、
毎日使うものでもないので買わずに生活しています。

意外と何とかなっているので、まずは買わずに、必要に感じたら買ってみてもいいと思います。

テレビ

私は実家で暮らしていたころからあまりテレビを見る人間ではなかったので、なくても問題なく暮らせています。

今どきはネットで見逃し配信を見れたりもしますし、YouTubeでニュースを見れたりと便利な世の中なので、
無くても何とかなると思います。

テレビは場所もとるし、NHK料金もかかるし、だらだら見ちゃうし、ということもあるので、
これを機に一回無い状態で暮らしてみてもいいのではないでしょうか!

食洗機

食洗機が必要かそうでないかは割と賛否両論かなと思います。
最近では小型の食洗機を持っている一人暮らしの人も増えてきたのではないでしょうか。

とはいえ、私は皿洗いはそこまで嫌いではないし、小さいものでも割と場所をとるしなぁと思い買っていません。

どうしてもお皿を溜めてしまう人などは、検討してみてもいいかもしれません。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

総勢14種類(私が思う必要なものは10種類)の家電について解説していきました!
こう考えると、結構そろえなくてはいけないものは多いですね……!

しかし、最初に必須家電をそろえてから、少しずつ足していくようにすれば、焦らず自分に必要なものを買うことができると思います!
その参考になっていたら幸いです!

これからも私のお金や暮らしを赤裸々に語っていこうと思っていますので、
是非他の記事も楽しみに見ていただけたらと思います!

以上、猫吉でした!おわり!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA