※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、プロモーションが含まれています。
こんにちは!猫吉です!
最近関東から地方(長野県)に移り、一人暮らしをしている20代会社員です。
家計管理をする上で欠かせないのが光熱費。我々が生活するうえで欠かせないこれらは、なんやかんやいい値段するし、でもなかなか安くするのも難しいという難敵。
でもなんとか安くおさえたい!できるだけ!という気持ちは誰しもが持っているはずです。
そんなわけで、光熱費節約編と題して、各水道光熱費・ネット携帯代などなどを節約するコツを紹介していきたいと思います。
ということで第1弾の今回は、水道代を安くする方法です!
皆さんが払っている水道代の相場も確認しつつ、どうすれば少しでも安くできるのか徹底解説していきます!
水道代の月々の支出平均
まず最初に、水道代の平均値についてみていきましょう。
なお、今回は一人暮らしの場合の平均値のみ紹介します。
2人以上の世帯についてのデータもあるのですが、一緒に暮らしている人数によってかなり幅があるため割愛しますので、
一人あたりこれくらい、という目安として以下ご覧ください
ちなみに、以降に出てくるデータはこちらの総務省発表の統計を参照しています。
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?tclass=000000330014&cycle=7&year=20230
一人暮らしの人の水道代は、年間約24500円、月々の平均は「約2000円」ほど。
光熱費の中では安くおさえられやすいのが水道代。他の光熱費と比べても低めです。
皆さんの実際の支出と比べていかがでしょうか?
水道代を節約する方法① 水道代が安い地域に引っ越す
では、ここからは水道代をできるだけ安くするために取り入れたい節約術について解説します!
まず一つ目は、「水道代が安い地域に引っ越す」!!
……言いたいことはわかります。でもいったん聞いてください。
水道代はかなり地域差が大きいのが特徴です。実際にこちらのサイトで市区町村ごとの水道料金ランキングを見ることができるので、ぜひ確認してみてほしいです。
こちらをみると、なんと1位と最下位の差は6000円という!やばすぎ!
隣の市の方が数百円高い、あるいは安いなんてこともあります。
次引っ越すときは、こういった視点も取り入れてみてはいかがでしょうか!
一応補足しますが、水道代を安くするために引っ越すのは違うからね?!(元取れないので)
水道代を節約する方法② 節水シャワーヘッド導入
ここから先は、取り入れやすい・かつ節約効果が高い順、つまりコスパがいい順に解説していきます。
ご安心を。
節水シャワーヘッドは、商品によりますが50%も節水してくれるようなものも割と売っています。
特に一人暮らしをしている人はシャワー派も多いでしょうし、水道代の多くはシャワー・お風呂氏使う水が占めていることは確かです。
そのため、シャワーヘッドを交換する手間やお金はかかりますが、割とすぐ元が取れて有効な節約術といえます。
水道代を節約する方法③ 毎日湯船につかるのをやめる
どうしても毎日お風呂に入りたいという人以外は、お湯を張るのをやめるだけでもかなり節約効果があるのでおすすめ。
特に一人暮らしだと、自分しか入らないのに毎回お湯を温めてたら水もガスもはちゃめちゃに使ってしまい光熱費が爆上がりします。
湯船につかるのはたまににするか、冬の寒い時期だけにするなど工夫していきましょう。
ちなみに私は湯船につかりたくなってきたら銭湯に行きます。
特別感が増して幸福感半端ないのでおすすめです!
水道代を節約する方法④ 食洗機の導入
食洗機を使うと、手洗いよりも使う水が減るほか、お湯を使用している場合はその分のガス代も浮くなど実は節約効果があるということで、食洗機は実は節約の味方のシステム家電なのです。
とはいえ、まあまあいい値段はするのでそこはお財布と相談していただければと思います。
しかし、単純にお皿洗いの時間もなくなって自炊が捗ったりと、結構食洗機に助けられている人は多いように感じます。
皿洗い無理!きらい!お皿めっちゃ溜めがち!な人は積極的に導入してみてもよいと思います!
食洗機は買わないにしても、皿洗いの時にこまめに水を止めたり、大き目のバケツやお皿などで水を溜めながら洗うだけでも多少は水道代を減らせます。
小さいことから気をつけるのも、ちりつもになるわけです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
水を使う場面って意外とそんなにないということもあり、出来ることは少ないのが実際です。
結構頑張らないと効果を感じにくい部分でもあるのですが、
せめてシャワーヘッドだけでも、今から節水機能の付いたものに替えれば意外と変化が感じられると思います!
ぜひお試しあれ!
これからも私のお金や暮らしを赤裸々に語っていこうと思っていますので、
是非他の記事も楽しみに見ていただけたらと思います!
以上、猫吉でした!おわり!